-
ナチュラルチーズってカビが生えていたり臭いけど大丈夫?食べられる?
ナチュラルチーズって嗅いだことのない臭いがしたり、ふさふさの白カビ・得体の知れない青カビが内部に生えていることもありますよね? それらのカビや臭いがどのような... -
「ゆふ/アーシャン」食べ比べて楽しい【由布院チーズ工房】
セミハードチーズの食べ比べをしたいと思いませんか? 同じチーズ工房でセミハードチーズの食べ比べができちゃうんです!それが、「ゆふ」と「アーシャン」。 チーズの... -
「黄昏富士」日本酒染みる、しっとりハードタイプ【新利根チーズ工房】
チーズにはウォッシュタイプという塩水などでチーズを洗う種類がありますが、その中には日本酒で洗ったチーズもあり、日本酒が香っておいしいですよね! 今回ご紹介する... -
「月利根」利根川に浮かぶオレンジお月様【新利根チーズ工房】
利根川・新利根川に挟まれた土地に新利根チーズ工房があります。 闇夜、その利根川に浮かぶ満月を想像させるチーズ。それが月利根。 実際手にとってみると、鮮やかでと... -
「白霞」圧倒的口どけ【新利根チーズ工房】
日本で2番目に大きい湖を有する茨城県。その湖に隣接する稲敷市にあるのがこの新利根チーズ工房です。 新利根チーズ工房では茨城の地名などから1文字とり、チーズの名前... -
「Banba(バンバ)」幸運を呼ぶ食べるバター【十勝野フロマージュ】
特徴的な見た目からプレゼントやパーティーにもピッタリなBanba。食べてみるとバターのような濃厚クリーミーな食べやすいチーズでした。 だけど白カビがこれでもか!と... -
「BROWNCHEESE(ブラウンチーズ)」ホエイから作られる日本第1号チーズ!【ナカシマファーム】
SNSなどでよく話題に上がる佐賀県のナカシマファームさん。 チーズ工房で販売のある「BROWNCHEESE」(以降ブラウンチーズ)は、本来捨てるはずだったホエイから作られる日... -
「ネージュ」クリスマスにおすすめ。スパイシーなカマンベールチーズ【のぼりべつ酪農館】
廃校を改装し、チーズの製造販売をスタートさせたのぼりべつ酪農館。 登別という地域は昔から酪農がとても盛んで、日本でもトップクラスの乳質を誇る牛乳が作られている... -
「まきばの太陽」牛のことを第一に。自家製乳から作る【高秀牧場】
最近千葉チーズが熱い!ということで、千葉県いすみ市にやってきました! 知ってました?このいすみ市。なんと、チーズ工房が5件もあるんです!1つの市町村でここまでチ... -
世界三大ブルーチーズと称される美味しいチーズがあった!
青カビが生えているブルーチーズは世界に数百種類存在しますが、その中でも「世界三大ブルーチーズ」と呼ばれている3種類のチーズがあるって知っていましたか? それは...