当ブログで何度か紹介をしている今牧場さんのチーズりんどう。
私たちがチーズにどっぷりはまったきっかけでもあるこのチーズをご紹介します!
りんどうの特徴

チーズの名前 | りんどう |
チーズの分類 | ウォッシュタイプ |
原料 | 牛乳(殺菌) |
産地 | 栃木県那須町今牧場 |
国産のナチュラルチーズ。栃木県那須町で作られています。
購入したものは現地の工房で、長方形に切られていて大体100グラム程度。
ウォッシュタイプのチーズということで結構クセの強いチーズだと思われがちですが、りんどうはウォッシュ特有のにおいやクセが抑えられており、だれでも食べられるんじゃないかなーと思います。
食感ムッチリもっちりで楽しいですよ。
りんどうを食べてみての感想
結論から言うと、スーパーのチーズくらいしか食べた覚えがありませんでしたが、ウォッシュチーズ特有のクセが本当になく、ミルクの風味がものすごくあるチーズでした。
クセがないのにミルクのコク、風味をこんなに味わえるチーズはないんじゃないかなと思うくらいです。
また、購入してから賞味期限まで半月~1か月ほどありますが、購入時と賞味期限前は味も香りも別物です。
購入時
スーパーによく売られている白カビタイプのチーズは日本人によく食べられていますが、熟成すると苦みがあったりします。
このチーズはそういった苦みや臭みなどのクセがなく誰にとっても食べやすいチーズで、もっちもちです!
チーズ初心者の方は早めに食べきったほうが良いかも?
賞味期限直前
賞味期限直前まで冷蔵庫で保存しておくと、さらに熟成してとろけだしてきます。
ここまでくるとチーズの外側のいわゆる表皮がウォッシュ特有の香りになってきて、クセが出てきます。
今ではこの追熟状態でクセのある状態が1番好きなんですが、初心者の方であれば購入してから1週間以内で食べたほうがいいのかもしれません。
食感は冷蔵庫から取り出してすぐはもちもち。30分くらい経過すると柔らかく香りもさらに感じられるようになります。
私たちがはまった理由
私たちも例のごとく何も知識のない状態でチーズを購入しました。

比較的値段安いじゃん!
こんな理由でりんどうを購入した覚えがあります。
この適当な考えで購入したおかげで、初心者が手を出しにくいウォッシュチーズりんどうに出会えたのですごくラッキーです。



本当。本当。このチーズを食べていなかったらKENはチーズに見向きもしていなかったかもしれないんだからラッキー♪
このチーズを食べてから2年近く経っていますが、スーパーで売っているプロセスチーズを食べられないくらいナチュラルチーズ好きになってしまいました。
今回購入したお店紹介


今牧場
〒325-0304 栃木県那須郡那須町大字高久甲5898
https://imafarm.xsrv.jp/