北海道長万部町にある川瀬チーズ工房さんの長万部ウォッシュを紹介します!

長万部…?



そう!オシャマンベって読むんだよね



東京の23区半分の広さに、5,000人住んでいるみたいだよ。書店がないみたいだからMARIにはつらいかも…



美味しいチーズが食べられるなら…!!
長万部ウォッシュの特徴
チーズの名前 | 長万部ウォッシュ(おしゃまんべウォッシュ) |
チーズの分類 | ウォッシュタイプ |
原材料 | 生乳(牛乳)、塩 |
内容量 | 130g |
産地 | 北海道長万部町 川瀬チーズ工房 |
国産のナチュラルチーズで、北海道長万部の川瀬チーズ工房さんで作られています。
現地ではチーズの購入以外にも、ジェラートを食べることができるみたいですよ!
肝心のチーズは見るからにむっちりもちもち。
北海道の店舗で直接購入すると三角形で購入できるようですが、真四角のブロック状でした。





厚切りで食べたらおいしそー!
表皮はほのかにウォッシュ特有の赤オレンジ色。
食欲を刺激します!!
長万部ウォッシュを食べてみての感想
いざ開封!
ウォッシュ特有のきつい香りはなく、チーズを食べ慣れている方・チーズを食べ慣れている方にも、誰にでも食べやすいチーズだと感じました。



塩味も強くなくてすごーく食べやすいよね!



ミルクの香り・コクが濃くて贅沢なチーズを食べているなぁ♪って思っちゃうねー!
ミルクの香りが高いおかげで本当に、良いチーズを食べているなぁ…という満足感もあります。
表示賞味期限を超えて、より熟成させてからも食べてみましたが、ずっともっちり・むっちりをキープしていました。
ミルクの甘み・コクはさらに1ランク上になっていましたよ!
ほかにもパン・ジャガイモに乗せてオーブンで焼いたり…様々な食べ方をしましたが、こんなことしてるとすぐ無くなっちゃうんですよね(笑)
また、塩味がそこまでないので料理にも使えて本当にいろいろな食べ方ができると思いました!
今回購入したお店紹介
私たちが購入したお店はこちら!
北海道の地チーズが所狭しと並べられているチーズのこえさん!


チーズのこえ
〒135-0023 東京都江東区平野1丁目7−7
http://food-voice.com/cheese-no-koe
チーズ工房情報
工房では日本でここでしか作っていないフリルというチーズがあるそうなので、狙っています…!
工房名 | 川瀬チーズ工房 |
住所 | 〒049-3521 北海道山越郡長万部町字長万部431-14 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 火曜日(※冬季は火曜日、日曜日休日) |
電話番号 | 01377-6-7280 |
駐車場 | あり(10台) |
ホームページ | https://www.facebook.com/kawasecheese/ |